| ’08年3月24日(月)無錫・晴れ (’07年11月〜’08年3月) | |
![]() ダナン胡蝶 |
去年の10月16日、HCMからダナンへ向かった所でこの日記は中断し |
| た。そして今日、ほぼ5ヶ月ぶりに再開…。中断の直接の原因はダナン。 | |
| 1ヶ月半かけて改装し、12月初旬に1階レストラン、2階カラオケラウンジ | |
| として本格的にスタートしたダナン胡蝶だったけど、いろんな読み違えや | |
| 問題が重なり、開店当初から思うようにお客さんがなく、早々に撤退を考 | |
| えるほどの苦戦となった。さらに本丸北新地が、一時は年末での閉店を | |
| 考えたほどの不振で、場所柄が急速に悪くなった中国無錫が低迷。唯一 | |
| マシだったHCMも停滞と、まさに八方塞り・四面楚歌の日々が続き、とて | |
| もこの日記どころではなく、本当に厳しい年末となった。そして新年…。 | |
| 先ず、本丸北新地ダナは、以前に約20年間働いていた古株大石君を店 | |
| 長として戻して再出発。ダッチロール状態ながら、今のところ何とか墜落 | |
| せずに頑張ってくれており、どうやら最悪の事態は免れそうな気配でホッ | |
| と一息。さらに、全面撤退・丸損を覚悟したダナンは、ママのThaoさんに全面委託し、前払い家賃が残ってる5月末 | |
| まで様子を見ることにして小休止。そして中国無錫…。他の店の問題が多々あり、この際閉店するしかないと覚悟を | |
| 決め、先月10日過ぎに無錫入りしたが、紆余曲折いろいろとあり、結局は移転・再出発することになった。しかも今度 | |
| は地域でも最大規模の店となり、一旦、日本・ベトナムへ行った後、1週間前の17日から無錫に来て本腰を据える。 | |
| 改装工事は15日から既に始まっており、来た翌日から数日かけて前店からの諸々の設備・器具・備品等々、ほぼ全部 | |
| の物品の引越しを終えた。その際、店の周辺には絶えず泥棒達?がたむろしており、出入りの都度鍵をかけてやった | |
| けど、それでも何点か失くなるという、実に中国的な引越だった。そして今は、毎日現場へ改装状況のチェックに行くだ | |
| け。時間的余裕もあるので、この日記を再開することにした。それにしても本当に目まぐるしい5ヶ月間だった。この先 | |
| どうなるのか、天のみぞ知る日々が続く・・・。 | |
| 4月24日(木)無錫・晴れ | |
![]() その他の写真 |
先月15日からの改装工事…。当初、うまく行けば4月上旬には開店で |
| きると思っていたが、結局一ヶ月余かかり、21日からの開店となった。 | |
| 広くなった分スタッフも増やさなければならないけど、思うように集まらず | |
| 料理場・ホール各1名ずつ増えただけのスタートとなった。そして今日で | |
| 開店4日、有り難いことにこちらの心配を吹き飛ばすほどのお客さんが | |
| 来て下さり、先ずは順調?な滑り出しとなった。ただいつもそうだけど、い | |
| ろいろと問題点も多く、今後徐々に改善していく必要ありといった状況。 | |
| 今回、こんなにじっくりと中国に滞在するのは約2年ぶりで、工事中、街 | |
| 中へ出かけたり、買い物したり、地元の中華料理店へ行ったりしたが、 | |
| 急速に「豊かになってること・マナーが良くなってること・物価が高くなって | |
| ること」の3点を特に強く感じた。この無錫でもいろんなところにアンバランスが目に付き、この先果たしてどうなるのか? | |
| とも思うが、そうした思いを打ち消すほどの「溢れる活気」に、ついつい呑み込まれてしまいそうになる。 | |
| 4月27日(日)無錫・晴れ | |
![]() |
移転改装を始めた1ヶ月少し前、真向いの3店(胡蝶は3店分)は、1店 |
| が韓国の化粧品店で、残り2店は閉店してた。間もなく韓国化粧品店も | |
| 閉店し、向い3店は全部閉店状態となり少し寂しかったが、次々と工事が | |
| 始まり、先ず左端に床材の店が開店し、その隣りにブティックがもうすぐ | |
| 開店、そして右端の元韓国化粧品店もラーメン屋として、来月上旬には | |
| 開店するらしい。ここ新地假日広場に来て2ヶ月近くになるけど、本当に | |
| 入れ替わりが激しい。HCM胡蝶がある辺りもそうだけど、日本ではちょっ | |
| と考えられない激しさだ。北新地でも毎月かなりの店が入れ替わってる | |
| けど、とてもその比ではない。これも躍動中国・ベトナムの証だろうか? | |
| そして、やたらに韓国系が目立ってる。今やその数日系と半々といったところか。ベトナムでも韓国人が元気で、「頑張 | |
| れニッポン!」といった感じ・・・。ところで料理人が2人増え、その一人にギターの弾き語りがいて、それだけでは食べら | |
| れないからと胡蝶で働くことになったらしい。今日の日曜日、地元テレビ局に出演の話があって店を休み、店の営業が | |
| 終わった頃戻って来た。カウンターでいろいろと持ち歌を披露してくれたが、中々の美声だった。 | |
| 5月1日(火)無錫・晴れ | |
![]() |
今日、5月1日は労働節(メーデー)で中国・ベトナム共に休日。ベトナム |
| でも店を休んで、昨日の夜からみんなでリゾート地・ファンティエットへ遊 | |
| びに出かけてるはず。無錫でも、みんなここ半月ほど休みなく働いたの | |
| で、今日は店を休むことにした。そしてみんなでバーベキュー。朝8時に | |
| 店に集合し、たくさんの食べ物を持って出かけた。メンバーは店の連中 | |
| の他、朋友達も加えての大人数。3台の車で太湖へ向かった。湖畔の草 | |
| 原でやるのかと思ってたら、茶畑と果樹園のあるところで、駐車場もあり | |
| バーバキューセットを貸し出してくれるところだった。眼前に太湖が広がり | |
| 天気も快晴で良かったけど、駐車場もバーベキューをする所も中国とは | |
| 思えない狭さで、かなりぎゅうぎゅう詰めだった。それにしても、ここはちょっと前ならバスで来てそうな所だけど、ほぼ全 | |
| 員が自家用車で来ており、急速に車社会となってるのを実感。ただ、我々一行もそうだけど、バーベキューの他とくにや | |
| ることもなく、食べ終わったらあとは帰るだけという内容で、レジャーに関してはまだまだこれからということも実感した。 | |
| 午後2時頃、店に戻って解散。 | |
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
’06/11月〜12月 |
|
|
|
|
|
|
|
|